茶碗蒸し
寒くなってくると、つい鍋になってしまうので
「何食べたい?」と聞くと
「茶碗蒸し!」という回答が多くなってきたので作ることにしました。
茶碗蒸しって、おとなしい味で、メインではないのに
結構手間がかかると思いませんか?
私だけかもしれませんが、そんな理由で、つい見送ってしまうのです。
干しシイタケを戻して味付けして、銀杏炒って皮むいて、
エビの皮もむいて、出汁とって蒸して…
また、蒸し器が少々面倒です…
㈱カクタニ設備社長が作るのは、どんぶり一つで、
鶏とうどんを、電子レンジでチーン!です。
簡単かもしれないけど、すが入るし、真ん中液体のままだったり…
許せません(-_-メ)
茶碗蒸しって、食卓に並ぶとホッとするというか、満足…(*´▽`*)
下の娘は干しシイタケも嫌、ホタテも嫌、銀杏も嫌…
具は鳥だけ…
それなのに美味しい、美味しいと次の日も取り置きして食べてました。
絶対いっぱい入ってる方が楽しいし、美味しいのに…
こんなに喜んでくれるなら、又作ろう!!